2012年8月31日金曜日

青年大会を終えて

遅くなりましたが、みなさん、こんにちは。
2012年日本聖公会全国青年大会実行委員長岩本です。
いつも思うのですが、漢字ばかりで読みづらいですよね。笑
とりあえず、岩本です。

青年大会はいかがでしたでしょうか。
わたしたち実行委員はほぼ全員が青年大会が初めてで前回を知らない分、探り探り準備からやってきましたが、逆に型にとらわれずいい大会だったと思います。

青年大会の内容は報告書でじっくり書きますが、
「聖公会には若いチカラがみなぎっている!」
ということを実感出来ました。
みんなそれぞれ思い、考えることは違いますが、神様の名の下で働いているということは同じです。
また、青年大会を通して2011年3月11日の出来事を知ってもらえたことは本当に嬉しく思います。絶対に記号化してほしく無い、過去のものにしてほしくない、覚え続けてほしい。という実行委員会のメッセージは東北からのメッセージでもあります。
青年大会が終わっても東日本大震災は終わりません。
みなさんが青年大会を終えて感じたものを大切にして日常の生活に戻っていただけると幸いです。

また、どこかで会いましょう!

しゃろーむ。

2012年8月23日木曜日

いよいよ当日!!!!

こんにちは!!!
広報松村です!!!

ついに!8月23日ですね!
今日から青年大会が始まりますね。
わくわくしますね!!

実行委員は、お昼からホテルに向かい皆さんをお迎えする準備をしますよ(^o^)

本日仙台は快晴!
外はなかなか日差しが強いです。
もう参加者の皆さんも仙台に向かわれてる頃ですよね。
どうぞ、お気をつけていらしてください!
では、会場で(^o^)



2012年8月20日月曜日

making "re:member"

シャローム。
パトリシアです。

青年大会まであと3日!
もう荷造りを始めてる方もいらっしゃるのではないでしょうか。
わたしたちもほんとの大詰めに入ってます。

わたしの作業は間に合うのでしょうか。
間に合わなかった時のためにみなさん主の祈りだけでなくニケヤ信教や大栄光の歌も暗唱
できるようにしてていただけるとありがたいです。
ちゃんと間に合うように努力しますけども!笑

さて本日は、あの写真についての秘話をお話しします。

みなさんも一度は目にしていると思います。
今青年大会のポスターになっている「re:member」の文字の書かれた写真。

ほんとは、もっともっと素敵な写真なんです。
ただ、印刷ではなかなかうまく色が出なくて・・・
ネットで見て頂けるとわかるかと思います。

これです。


うっすら、人が写ってます、おわかりいただけますか?

撮影場所は「青葉城跡」です。
伊達正宗像が飾られていて、仙台の夜景が一望できます。
とっても素敵な場所です。

ここで。
まだ6月の寒い夜、凍えながら実行委員7人が、夜景をバックにカメラだけを見つめ
・・・ 
ライトで空中に文字を書き、カメラのスローシャッターを駆使し、約2時間、合計約
100枚の写真を撮りました。
そのなかから選び抜かれた1枚がこれです。

なかなか岩本カメラマンからOKが出ず…
人の配置を何度もかえ、夜景のきれいに見えるよう角度もかえ、試行錯誤の末、最高の作
品ができました。

いい味出てるでしょ?

ほんと寒かったですこの日は。

そしてこだわりポイントは「シンプルに」です。
文字がいっぱい書いてあったり、写真がごちゃごちゃしてたり。
そんなポスターよりも
ドンッと真っ黒の背景に「re:member」とだけ書かれてたほうが目を惹くだろう!
とこのようになりました。

伊達さまも素敵にライトアップされています。


今度仙台にお立ち寄りの際はぜひ、お友だちと、ご家族と、恋人と。
中は何もないけど、昼間でも夜でも仙台が一望でき、楽しめると思います。

仙台基督教会のお楽しみ会


まだまだ暑いですが・・・


8月18日から19日にかけて、仙台基督教会の日曜学校の夏のお楽しみ会!!!
午後からのプログラムで、天気の心配がありましたが、
雨にあたることなく、子供たちと楽しむことができました。

今までは仙台基督教会で行っていましたが、
今年は聖ペテロ伝道所に子どもたち、スタッフ30名ほどが集いました。
テーマは「喜ばれることをしよう」
日曜日のお昼のおやつ用にクッキーを作りました。


クッキー作り、すいかわり、流しそうめん、バーベキュー、最後に花火
と盛りだくさんの日程でした。

流しそうめんに使用した竹は仙台七夕祭りの
七夕飾りのリサイクルです。
お兄様方が丁寧に加工からセッティングまで行っています。
流しそうめんは人気のため、そうめんを追加で茹でるほどでした!!!
流しそうめんは去年の倍の長さで、グレードアップしていました。



かなこ

2012年8月18日土曜日

8月11日の南三陸町②町のほう

こんにちは、広報松村です(^o^)

昨夜は仙台すごい雷でした。
そのせいか松村はすごいエキセントリックな夢をみました。
今日は関東のほうも荒れ模様みたいですね。
おでかけなどみなさんお気をつけて!




先週、宮城県の南三陸町というところに行きました。
前の記事はベイサイドアリーナのことだけだったので、今回は町の様子を。



家の基礎だけが残っています。住宅地だったそうです。家があったところに草がたくさん生えています。
狭い道で、運転しにくい場所だったとタクシーの運転手さんが言っていました。確かに道は狭めです。震災後にしかここに来たことがない私は、言われるまで気付きませんでした。


南三陸町の防災センター。多くの職員の方が亡くなり、震災当時の様子をマスコミに大きく取り上げられた建物で、この日も車がたくさん停まり人がたくさん来ていました。いつ行っても、お花が捧げられています。


積み上げられた車。信じられないような変形をしています。去年から、あまり変わらない光景です。動かされていないため、車体の隙間からも草が生えています。


天気が悪くてよく見えませんが、奥の建物の向こうに海があります。


枯れた木。根っこが津波をかぶった木は枯れて赤く変色しています。徐々に倒れていきます。倒れる前に枯れ木を切ったエリアもあります。



2012年8月17日金曜日

8月11日の南三陸町①ベイサイドアリーナ

こんばんは!
広報松村です。
今日の仙台はすごい天気でした。
大雨が降って雷が鳴って。そして暑い。


先週の土曜日、宮城県南三陸町の志津川というところに行ってきました。小学生と遊ぶために行ったのですが。
その時の様子を少しご紹介します。




町の総合体育館、『ベイサイドアリーナ』。

町の中心から少し外れた高台にあり、津波の被害を受けませんでした。震災当夜は多くの方がここで夜を明かしました。
その後もしばらくは避難所であり、遺体安置所であり、DNAの鑑定もここで行われていました。また、震災後は町の様々な機能がここに集中し、震災から1年の南三陸町犠牲者追悼式などもここで行われました。

今は震災前に近い運営状態で、中でジムもやっています。体育館では高校生がバスケットの練習試合?を行っていました。よく、会議室を借りて、そこで子どもたちと遊びます。
現在も活動中の南三陸町のボランティアベースが敷地内にあります。先週行ったときは、若いボランティアの方がたくさん出入りしていました。

この日、私が遊んだ子たちも2011年3月11日の夜をここで過ごしています。以前ベイサイドアリーナにいっしょに行ったとき、真っ暗な体育館をのぞきながら「ここって、流された人がいたんだよね」と言っていました。


この日はそんな場所で、子ども達と遊んでいました。



2012年8月16日木曜日

八戸聖ルカ教会

 
ご無沙汰していました。書記の林です。
今日は青森県八戸(はちのへ)市にある聖ルカ教会についてご紹介します。
八戸は岩手県と青森県の境にあり、太平洋側に面しています。
八戸港はイカの水揚量が日本で一番で、
スーパーでもいつも新鮮な魚介類を安く手に入れられます!!!
(私がはじめて鮫、ナマコ、ホヤを食べたのは八戸です。
 信徒の方が目の前で捌いてくれました。)


私が小学校4年生から中学3年生まで八戸に住んでいた時に
通っていたのが聖ルカ教会です。
幼稚園もいっしょにあり、
小・中学校の同級生にも卒業生が何人かいました。


信徒数は多い時で20人ほど、
当時は日曜学校が充実しており、
日曜日でも子どもたちの声が近所に響いていました。
夏休みにはキャンプに行き、
クリスマスには老人ホームを訪れて聖劇を披露していました。


今年の3月末に6年ぶりに訪れた時には
皆さんが私のことも弟のことも忘れることなく
温かく出迎えてくれました。


冬は寒いけれど、人の心は温かい、食べ物もおいしい八戸。
ぜひぜひおいでやんせ(*´∀`*)ノ



とある朝市・イサバのカッチャ前(たか○ぶ君)